1025【4宮城_04】 2023年09月11日【081日目】
気仙沼駅~柳津駅 72.5km 評価2.5★★☆☆☆
 津谷川河口(小泉大橋より)
東日本大震災で流された気仙沼線は気仙沼駅からはBRT(バス・ラピッド・トランジット)で柳津駅、前谷地駅まで運行している。高く気づかれた堤防、町が消滅した南三陸町、震災の爪痕を目の当たりにするコース。 |
|
1026【4宮城_06】 2021年11月15日【048日目】
石巻市~仙台市 90.7km 評価3.0★★★☆☆
 松島
震災を忘れない。石巻市の震災遺構、ブルーインパルス松島基地を堪能して風光明媚な松島海岸へ。 |
|
1027【4宮城_07】 2021年11月16日【049日目】
松島海岸駅~亘理駅 57.2km 評価2.0★★☆☆☆
 円通院
風光明媚な松島を堪能して、震災遺構仙台市荒浜地区を訪ねる。 |
|
1028【4宮城_09】 2024年09月02日【091日目】
亘理駅~相馬駅 45.5km 評価3.5★★★☆☆
干潟「鳥の海」
宮城県内で最大の干潟「鳥の海」、そして、海岸線を疾走できる気持ちの良いコース |
|
1029【7福島_02】 2024年01月27日【085日目】
相馬駅~原ノ町駅 41.6km 評価3.5★★★☆☆
潟湖と紺碧の太平洋の間を7kmにわたって快走できっる大洲松川ライン
まさに広大な太平洋に抱かれて潮風の中を快走するおすすめコース |
|
1030【7福島_03】 2024年09月03日【092日目】
原ノ町駅~双葉駅 30.7km 評価2.5★★☆☆☆
村上海岸から、この先は行き止まりでした
ワンポイント素晴らしい眺めの村上海岸と2011年の東日本大震災に伴い発生した東京電力福島第一原子力発電所事故で避難を強いられ、2022年8月30日に一部地域で避難指示が解除されて住民の帰還が始まったた浪江町、双葉町の現況をめぐる意義のあるコース。 |
|
1031【7福島_06】 2024年07月01日【090日目】
広野駅~いわき駅 31.2km 評価3.5★★★☆☆
 新舞子海岸
白砂青松が広がる海岸線に沿って復旧・復興事業により整備されたサイクリングルート「いわき七浜海道」を疾走する最高のコース |
|
1032【7福島_07】 2022年01月22日【056日目】
いわき駅~高萩駅 72.4km 評価3.5★★★☆☆
 美しい新舞子浜
白砂青松広がる美しい海岸線、防潮堤、いわき七浜海道を爽快に疾走できるコース。 |
|
1033【8茨城_02】 2022年01月23日【057日目】
高萩駅~大洗駅 64.1km 評価2.5★★☆☆☆
 日立市で唯一の海沿いの道
時折美しい海岸線を走ることができるけれども、見どころ少なく険しいアップダウンが続くしんどいコース。 |
|
1034【12千葉_02】 2020年11月29日【017日目】
銚子駅~成東駅 69.0km 評価3.5★★★☆☆
 犬吠埼灯台
犬吠埼までは海を臨んでのサイクリング。交通量も少なくなかなか走りごたえのあるコース。 |
|
1035【12千葉_03】 2022年01月09日【054日目】
成東駅~勝浦駅 73.7km 評価1.0★☆☆☆☆
 中瀬大橋(一松)
九十九里浜を走っているのにほとんど海を感じることができない残念なコース。 |
|
1036【12千葉_05】 2022年01月15日【055日目】
勝浦駅~千倉駅 55.1km 評価3.5★★★☆☆
 潮騒
道路は狭くて要注意。広大な太平洋と気軽に遊べる様々なタイプの海辺、そして、勝浦海中公園、行川アイランド、鯛の浦、鴨川シーワールド、仁右衛門島と名だたる観光名所を満喫できるコース |
|