05_本州:兵庫県姫路駅から四国、広島、山口、大分県中津市
<自転車&カヤック日本一周再発見の旅>
(走行日数97日目現在 総走行距離6278.6km)
前へ  Left HOME Right  次へ
Around_japan 一覧に戻る
1061【28兵庫_03】
2020年10月18日【013日目】

姫路駅~日生港駅まで
73.1km

評価3.0★★★☆☆

姫路城の桜

高速で走り抜けるライダーのメッカのようなコース。道狭く、ドライブの車には注意。
1062【33岡山_02】
2020年10月19日【014日目】

岡山市岡山駅~倉敷市児島駅まで
60.7km

評価3.5★★★☆☆

後楽園の紅葉

複雑な海岸線と直線を交互に走ることができるポタリングコースだけど、交通量もあるので車に注意。
1063【33岡山_04】
2021年12月25日【052日目】

児島駅~笠岡駅
62.8km

評価4.5★★★★☆

玉島大橋を臨む

鷲羽山展望台から瀬戸大橋の絶景、倉敷みなと大橋から雄大な眺め、美しい沙美海岸、青佐鼻海岸、瀬戸内海を満喫するコース。
1064【33岡山_05】
2022年03月02日【058日目】

笠岡駅~尾道駅
72.7km

評価3.5★★★☆☆

白壁に真っ赤なポストが印象的 鞆の浦

カブトガニの繁殖地、鉄の町、歴史を感じる鞆の浦、三つの異なる顔を訪ねるコース。
1065【37香川_02】
2021年12月26日【053日目】

坂出駅~高松駅
39.0km

評価4.0★★★★☆

サンポート高松

瀬戸大橋を眺めてのんびり瀬戸内海の潮風を満喫できるコース。
1066【37香川_04】
2022年06月10日【067日目】

高松駅~志度駅
37.3km

評価4.5★★★★☆

最高のサイクリング

高松市街地でもあって短いコースなのに、瀬戸内海を臨む絶景のビーチ、遊べるビーチが点在。アップダウンはあるものの、サイクリングには最高のコース。
1067【36徳島_02】
2022年06月07日【064日目】

徳島駅~海陽町(まぜのおかキャンプ場)
83.5km

評価3.0★★★☆☆

浅川湾

道路は広くて歩道もあって安全に走ることができるが、海岸線には道がなく、いくつもの峠を越えなければならないしんどいコース。
1068【36徳島_03】
2022年06月08日【065日目】

海陽町(まぜのおかキャンプ場)~奈半利駅
84.2km

評価4.0★★★★☆

白浜海水浴場

素晴らしい海岸線を走ることができるが途中に宿泊施設がほとんどなく、奈半利駅まで100kmほどある健脚向けコース。
1069【39高知_02】
2022年06月09日【066日目】

奈半利駅~高知駅
67.5km

評価4.0★★★★☆

広大な太平洋に出会う

太平洋を臨み海岸線を走る安全な長距離サイクリングロードを快走出来るコース。
1070【34広島_01】
2023年12月27日【082日目】

尾道駅~安浦駅
60.8km

評価4.0★★★★☆

大好きな名もなき浜。 瀬戸内さざなみ線(呉線)を走る列車を眺めながら前回はたっぷりとここで泳ぎた。

瀬戸内海沿岸を通るルート185、瀬戸内の風光明媚な景色を堪能できるすばらしいルート。交通量は少ないが、狭く路肩も荒れているところがあるので、十分な注意が必要。
1071【34広島_03】
2023年12月28日【083日目】

安浦駅~広島駅
73.6km

評価3.5★★★☆☆

県道66号線(呉環状線)、海沿いを走る

風光明媚な瀬戸内を満喫し、戦前は呉海軍工廠にて世界最大の戦艦「大和」が建造された東洋一の軍港呉市、そして、世界で最初に核爆弾が投下された広島市を訪ねる旅となるコース
1072【40福岡_03】
2021年03月25日【026日目】

博多駅~海の中道、志賀島周遊
65.4km

評価3.0★★★☆☆

福岡城の桜

海の中道は海を臨めないけど、大橋からの眺めと志賀島周遊は最高。
1073【40福岡_05】
2024年03月29日【085日目】

福間駅~小倉駅
70.7km

評価4.0★★★★☆

鐘崎海水浴場付近の里山の風景

玄界灘に浮かぶ島々を旅の供に、巡るめぐる浜でかもめに追われ、遠賀宗像自転車道で水辺を快走。若松から戸畑までは洞海湾を自転車と一緒に市営の渡船で渡る。なんとも楽しくサイクリングができるコース。
1074【40福岡_07】
2022年03月30日【063日目】

小倉駅~新門司港
45.1km

評価3.0★★★☆☆

小倉城のさくら

小倉城、レトロの門司港、関門橋直下の絶景を楽しんでのんびりポタリングをおすすめのコース。桜の季節はぜひ小倉城へ。
1075【40福岡_09】
2022年03月11日【059日目】

新門司港~中津市
72.2km

評価3.5★★★☆☆

沓尾漁港 漁港入口に砂洲がある不思議な漁港

あまり海岸線を走ることができないけれども、交通量が少なく、国道や県道には自転車も走ることができる歩道があり、安全に走ることができるコース。
05_本州:兵庫県姫路駅から四国、広島、山口、大分県中津市
<自転車&カヤック日本一周再発見の旅>
(走行日数97日目現在 総走行距離6278.6km)
前へ  Left HOME Right  次へ
Around_japan 一覧に戻る

Copyright © 2004-2025 @enjoyfull. All rights reserved.