1. Home
  2. Around_Japan(日本一周)
  3. article
  4. 【宮崎2】2021年02月22日【022日目】
<自転車&カヤック日本一周再発見の旅>
【宮崎2】【022日目】2021年02月22日
宮崎港~日南市65.3km
おすすめ度 4.0★★★★☆

前へ     一覧に戻る    次へ
【ワンポイント】
青島神社、鵜戸神宮を参拝して、南国の潮風を供に、神々を天に感じる超おすすめコース。
https://enjoyfull.net/50_go_around_japan/01_article/20210222.html
【コース概要】
京都の梅を撮影して、次は和歌山を予定していたのだがあちこちで入園を取り止めていた。
スマホで情報を確認してると、たまたま宮崎カーフェリーを目にして、ならば、梅の撮影から日本一周の続きに予定変更。宮崎から南下して鹿児島の最南端佐多岬をアタックしようと、神戸港から宮崎行に乗ってしまった。
神戸港を出港し、左側に見える神戸空港に着陸する飛行機を見ていると、ブルブルとメール着信。「26日(金)に行事を実施するので、写真お願いする。」とのこと。あっちゃー。こればかりは仕方ない。佐多岬アタックはまた次回に持ち越し。今回は、2泊3日で鹿児島の志布志まで行って、25日(木)に戻ることにした。
宮崎港を降りて自転車組立てて荷物を積むと、なんとも汗が吹き出してきた。異様に暑い。脱いで脱いで、2月なのにとうとうTシャツ1枚に。とりあえず出発。
しばらくは海を臨むことはできないが、巨人軍のキャンプ地でもある運動公園からは海岸線を走ることができる。ちょうどキャンプ中だが、残念ながら無観客とのことで、見学はできなかった。
真夏のような陽気のなか、誰もが知っている青島が見えてくる。青島では、自転車を止めて、歩いて青島神社を参拝し島を一周。砂浜の砂は、まるで貝殻でできているかのようにきれい。
日南市に入ると、自然の洞窟の中に本殿が建っている鵜戸神宮を参拝。駐車場から本殿までの道のりがものすごく長いが、日向灘の絶景を楽しめる。本殿前には亀石があり、男性は左手、女性は右手で運玉を投げ枡形のくぼみに入れば願いが叶うといわれている。この日は、日南市の猪崎鼻公園にあるキャンプ場泊まり。
ここでひとつ問題に気づく。キャンプ場のトイレって和式が多いので、「アレしゃがめない!」そう、まだ正座もできない。中腰で狙いをさだめてー!、無事用を済ませた。(笑)
明日は天皇誕生日なので、家族連れの冬キャンプも多い。軽のバンで女子ひとりキャンプって子もいる。しかし、冬なのに、日が暮れても真夏のように暑くTシャツ1枚のまま。LINEで「暑い。Tシャツ1枚だよ。異常だ。」と伝えたら、横浜でも22度もあったらしい。
青島を臨む

【022日目】の走行コース 全画面表示は↓のタイトルをクリック

自転車日本一周ルートマップ


⇒ 地図より探す 自転車で日本一周ルートマップ

宮崎フェリーターミナルを出発

宮崎カーフェリー
神戸(三宮)港と宮崎港を結ぶフェリーを就航している。
https://www.miyazakicarferry.com/
巨人軍キャンプ中

ひなた宮崎県総合運動公園
置県80周年記念事業のひとつとして、近代的な施設を有する総合体育施設として建設された。
「森の中に競技施設をつくる」をコンセプトの元、公園を親しみやすく利用するため、自然環境を十分に生かしながら、約500種42万本が修景植栽され、日本庭園の他、市町村の森など、多くの植栽地に分け、教材的な植物公園としての機能を持っている。
http://mppf.or.jp/undou/
青島を臨む

日南海岸
真っ青の空にキラキラ輝く海、咲き誇る南国の花々や風に揺れるフェニックスがトロピカルムードを盛り上げてくれますよ。
https://www.welcomekyushu.jp/article/?mode=detail&id=257
青島に渡る

青島を歩こう
日南海岸国定公園の表玄関にあたる青島は、宮崎市から南へ約20kmほどに位置している。周囲1.5kmほどの小さな島は「鬼の洗濯板」とよばれる奇岩に囲まれ、干潮時には陸続きとなる。
https://www.mppf.or.jp/marugoto_bougain/01/2_02.html
青島の海

青島・青島神社
宮崎市の南部、弧状に伸びる青島海岸の沖に浮かぶのが日南海岸きっての観光スポット・青島。
海幸彦・山幸彦伝説の舞台と言われており、周囲1.5kmほどの島の中心には山幸彦であるホオリノミコト、妻のトヨタマヒメ、その二人を引き合わせたシオツチノカミを祀る青島神社が鎮座。
https://www.kanko-miyazaki.jp/miyazaki/kanko/aoshima.html
青島神社

青島神社
古くは安永年間の記録にも神ひなの事が載っていて今日でも別名夫婦びな又は願かけびなと申し結縁、安産、病気平癒家内安全、海上交通安全はもとよりあらゆる願いを此の神びなに掛けて御神前にお供へ致します
https://aoshima-jinja.jp/
青島神社

宮崎観光ナビ
島全体がパワースポット!亜熱帯植物に包まれた神秘の島
https://www.kanko-miyazaki.jp/spot/1206
青島を後に

日南海岸案内
宮崎市南部の青島付近から串間市都井岬周辺にかけての90kmほどの海岸を「日南海岸」と呼び、さらに鹿児島県志布志市にかけての志布志湾岸の一部を含めて「日南海岸国定公園」に指定されてもいる。
http://www.natsuzora.com/iris/guide/

鵜戸神宮 絶景!洞窟内にある神秘的な神社
海に面した断崖絶壁の洞窟内にある珍しい神社。安産・育児・縁結び・漁業・航海のご利益があると伝わる。 鵜戸神宮を中心とする鵜戸地区一帯は国の名勝に指定されている。運玉投げやシャンシャン馬で有名な神社。
https://www.udojingu.com/
日南市猪崎鼻公園キャンプ場

観光にちなんの旅日南市観光協会
伊東氏飫肥藩の城下町として繁栄した「九州の小京都」と称される飫肥(おび)や、風光明媚な日南海岸国定公園などを擁する歴史と自然あふれる観光の街。
https://www.kankou-nichinan.jp/
HOME
HOMEへ戻る

前へ     一覧に戻る    次へ 
@enjoyfull since 2005