【ワンポイント】 | ||
大分市内は港湾内を、佐賀関までは内陸の国道を走り、佐賀関から臼杵市までは多少のアップダウンはあるものの、美しい海岸線を走ることができる。 https://enjoyfull.net/50_go_around_japan/01_article/20201222.html | ||
【コース概要】 | ||
早朝、神戸からの「さんふらわあ」は、大分港に着岸した。自転車を組み立てて早朝の港を出発した。日の出前の港、大分湾の景観は幻想的だ。 佐賀関を過ぎると、下ノ江浦までは交通量も少なく海岸線を快適にサイクリングできる。瀬戸内海側の海は荒れていたのだが、太平洋岸は穏やかで海の透明度が素晴らしい。特に白木海水浴場は浜も海も美しすぎる 市街地を抜けると、佐賀関サイクリングロードがある。わずかな距離しかないが、景観は抜群だ。 | ||
| ||
【018日目】の走行コース 全画面表示は↓のタイトルをクリック | ||
自転車日本一周ルートマップ ⇒ 地図より探す 自転車で日本一周ルートマップ | ||
大分港![]() | ||
フェリーさんふらわあ | ||
神戸?大分航路 https://www.ferry-sunflower.co.jp/route/kobe-oita/time/ | ||
大分港![]() | ||
観光情報 大分エリア | 商船三井さんふらわあ | ||
日本の滝百選『震動の滝』や紅葉の美しい『九酔渓』の雄大な景色を望むことができる。 https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/sightseeing/oita/ | ||
大分港![]() | ||
大分市観光協会 | ||
古くから貿易や産業が発展し、南蛮文化がいち早く花開いた本市は産業都市でありながら、北は別府湾に面し、山々が連なる豊かな自然に囲まれている。歴史と文化、自然を楽しめるスポットも多く、観光にもってこいの街だ。 https://www.oishiimati-oita.jp/ | ||
大分港![]() | ||
大分市の魅力特集サイトOITA PRIDE!/市内の見どころ満喫! | ||
市内の見どころ満喫! 歩いてまわる大分市中心街コース ・ 上野の森と美術館散策コース ・ 大分市の桜スポット巡り ・ 大分市の魅力特集サイトOITAPRIDE > https://www.city.oita.oita.jp/oitapride/tourismcourse/index.html | ||
大分港![]() | ||
道の駅 佐賀関 | ||
平成22年12月、佐賀関に再オープンした道の駅だ。飲食コーナーでは、全国ブランドである「関さば」や「関あじ」を使った丼をはじめ、特産品の海草「クロメ」の入ったお味噌汁、「じゃこ天」などが人気を集めており、カウンターからは、別府湾や豊予海峡が一望できる。物産コーナーでは、海産物の加工品や柑橘類はもちろん、新たな特産品である「椿油」など、佐賀関ならではの産品が数多く並んでいる。また、マスコミにも紹介され、以前から大人気の「クロメたこ焼き」も健在だ。 https://rs-seki.com/ | ||
大分港![]() | ||
佐賀関ポータル | ||
佐賀関の地元民みずからが「佐賀関だからできること」を発信します https://sekisasae.smcs.jp/ | ||
前方の煙突は、JX金属製錬(株) 佐賀関製錬所![]() | ||
よしだ会館の海の幸が美味しい理由。 | ||
佐賀関沖の豊後水道は、瀬戸内海と太平洋の水流がぶつかり合う潮流の早い水域であり、エサも大変豊富で身が引き締まった魚たちがたくさんいる。この特殊な潮流が豊富なエサを集め、関アジや関サバをはじめとする大分の魚の美味しい理由なのだ。 https://www.sekisaba.net/ | ||
国道九四フェリー佐賀関港フェリーターミナル付近![]() | ||
国道九四フェリー(こくどうきゅうしフェリー) | ||
愛媛県・三崎~大分県佐賀関を1時間10分で結ぶ四国、九州間の最短航路。自動車(5m未満)8860円(運転手1名含む)、大人二等1090円と大変リーズナブルな料金も魅力。1日16往復あり、九州とのセットでの旅程を組むには便利な航路だ。 https://www.koku94.jp/ | ||
白木海水浴場![]() | ||
白木海水浴場 | ||
佐賀関の白木にある海水浴場。白くてきれいな砂、透明度も抜群。遊びやすい遠浅の海岸で、近くに道の駅があるので食事などもできてとても便利だ。 http://www.oita-location.net/location/cat-nature/sea/774/ | ||
臼杵![]() | ||
臼(うす)と杵(きね)と書いて、「うすき」とよみます。 | ||
臼杵市観光PR用CMをぜひご覧ください!! https://www.city.usuki.oita.jp/article/2017120100020/ |