1073【40福岡_09】 2022年03月11日【059日目】
新門司港~中津市 72.2km 評価3.5★★★☆☆
 沓尾漁港 漁港入口に砂洲がある不思議な漁港
あまり海岸線を走ることができないけれども、交通量が少なく、国道や県道には自転車も走ることができる歩道があり、安全に走ることができるコース。 |
|
1074【44大分_01】 2022年03月12日【060日目】
中津市~国東市大分空港 82.3km 評価3.5★★★☆☆
 田園の原風景
日本一のロマンチックな夕陽を臨み、緩やかなアップダウンと海辺のサイクリングロードを快走できるコース |
|
1075【44大分_03】 2022年03月13日【061日目】
国東市大分空港~大分駅 68.6km 評価3.5★★★☆☆
 糸ヶ浜海浜公園
途切れ途切れの迷うアップダウンのあるサイクリングロードと日本一安全で気持ちいいサイクリングロード、ほぼ全線安全にサイクリングを楽しめるコース。 |
|
1076【44大分_05】 2020年12月22日【018日目】
大分港~臼杵駅 61.8km 評価3.0★★★☆☆
 大分港
大分市内は港湾内を、佐賀関までは内陸の国道を走り、佐賀関から臼杵市までは多少のアップダウンはあるものの、美しい海岸線を走ることができる。 |
|
1077【44大分_07】 2020年12月23日【019日目】
臼杵駅~佐伯駅 80.7km 評価4.5★★★★☆
 まるで淡水の透明度
三つの難所があるものの、クリスタルの海にずっと感動しながら走れる最高のコース。 |
|
1078【45宮崎_02】 2021年02月22日【022日目】
宮崎港~日南市 65.3km 評価4.0★★★★☆
 青島を臨む
青島神社、鵜戸神宮を参拝して、南国の潮風を供に、神々を天に感じる超おすすめコース。 |
|
1079【45宮崎_04】 2021年02月23日【023日目】
日南市~串間市都井岬灯台 36.6km 評価4.0★★★★☆
 ヤシの実ひとつ
絶景、絶景の連続だか、漕いで登れない急勾配のアップダウンが多く健脚でも厳しいコース。 |
|
1080【45宮崎_06】 2021年02月24日【024日目】
都井岬灯台~志布志駅 50.6km 評価3.0★★★☆☆
 都井岬
都井岬から太平洋と志布志湾の素晴らしい眺め、続くきれいな砂浜。だが、アップダウンは続く。 |
|
1081【43熊本_04】 2020年12月26日【021日目】
松橋駅~三角港経由で宇土駅 53.8km 評価4.5★★★★☆
有明海を臨む
しらぬ火筑紫のうみべ。八代海、有明海、そしておいしい柑橘類を頬張りながら快適なサイクリングができるコース |
|
1082【41佐賀_03】 2024年03月30日【087日目】
佐賀駅~諫早駅 81.7km 評価4.0★★★★☆
 鹿島市旭ヶ岡公園の桜並木
春は鹿島市旭岡ケ公園の桜、そして有名な祐徳稲荷神社を訪ね、有明海の潮風を満喫できるコース |
|
1083【41佐賀_05】 2020年12月25日【020日目】
唐津市唐津駅~博多駅 95.9km 評価2.0★★☆☆☆
 浜際のバス停
眺めはいいが常にバックミラーに注意を払い景観を楽しめないコース |
|
1084【35山口_05】 2023年05月26日【075日目】
新門司港~関門トンネル人道下関側~豊北町土井が浜 63.7km 評価3.0★★★☆☆
二見夫婦岩(豊北町)付近を走る
国道191号線(風波のクロスロード)は地域の主要幹線道路だが、路肩の狭いところもあってお世辞にも走りやすい道路ではありないが、交通量はあまり多くないので時折海から潮風を感じて走ることができる。ヘルメットとバックミラーは必須。 |
|